離婚と子ども 離婚後のこと

離婚後に抱える後悔とは?離婚した両親を持つ子どもの気持ち

めぐまる
こんにちはーめぐまるです!離婚後の後悔…できるだけこれは避けたいことですよね。

離婚して後悔する人…どれくらいいるでしょうか。もし自分が離婚後に後悔するとすれば、それはなにが原因だと思いますか?

それぞれ後悔しそうな物事はあるでしょうが、子どものいる家庭であれば、やはり子どものことが一番気がかりかと思います。

離婚した両親を持つ子どもは、どのような気持ちを抱えて乗り越えていくのか考えてみたいと思います。

離婚を後悔していませんか?

子どもを連れての離婚…やはりいろいろ大変です。子どものことを考えると、離婚したことを後悔した人も少なくないと思います。

金銭的なこと、子どもの精神面、別れた夫(妻)との関係性、あげればキリがないほど、のしかかるものは大きいです。

離婚は本当に正しい選択だったのか…ふとつまづいてしまうことがあるかもしれません。

しかし、冷静に考えてみてください。

離婚していなければ、本当に幸せな家族でいられたと思いますか?

私は思いません。

両親が離婚をすることは、大なり小なり子どもが傷つくことは免れません。それでも、離婚後の子どものケアをしっかり行うことで、子どもが離婚のコンプレックスを重く抱えずにすむかもしれないのです。

離婚をしたこと、離婚をしなかったこと、決して子どものせいにだけはしてほしくないのです。

 

離婚した両親を持つ子どもの気持ち

両親の離婚を抱える子どもの気持ちは、当事者になってみないとわからないことかもしれません。

離婚の理由はその家庭によってさまざまですし、離婚したときの環境や、子どもの年齢によっても大きく変わってくることです。

私は、父子家庭で育ちました。父子家庭は少し珍しいのかもしれませんね。母子家庭のほうが圧倒的に多いと思います。

私の場合は両親が離婚したのが中学生のときでしたので、大体の状況はわかっていました。いろんな理由があって父に引き取られましたが、決してお父さん子だったわけではありません。

母がいなくなってしまった寂しさ、本当に辛かったのを今でも覚えています。

ただ、我が家は離婚する前から家族間は冷め切っていたので、早く離婚してくれることを望んでいました。

両親が離婚すること自体は私の時代でもとくに珍しくはなく、友だちでも母子家庭の子はたくさんいました。

それでもいざ母がいなくなったときは、頼る場所がなくなってしまったような…そんな感覚に襲われていました。中学生って、一番年頃で難しい時期ですしね。

寂しかったけど母とは自由に連絡も取れていたし、頻繁に会うこともできたし、寂しかったのは最初だけで、離婚して自由に生きている両親が見られてよかったと思っていました。

「離婚した両親を持つ子どもは不幸だ」というイメージが、昔は定着していたように思います。

でも、私はそれは違うと思う。そういった固定観念が子どもを逆に苦しめているような気がしてなりません。

少なからず、両親の離婚に子どもは傷つくでしょう。これはどうしようもない。だって、子どもにとって親は大切な存在だから、その2人がお別れしてしまうのは、本当に辛いことです。

大切なのは、離婚することによる子どもの影響というよりは、離婚後に親としてどれだけサポートしてあげられるかなんです。

[quads id=2]

子どもの立場になって考えてみよう

まず、子どもの話をよく聞いてあげることが大切です。ケンカになっても反抗期でも、逃げずに受け止めてあげる力が必要になってきます。

そして一番大切なのは、離婚の理由を子供に押し付けないこと。

当然ですが、子どものために離婚するかしないかを考えるのは、誰もが通る道でしょう。

子どものために離婚をやめたとして、家族みんなが幸せに暮らしていけるのか、客観的に考えなければいけません。

・暴力のある家庭で、子どもは健やかに暮らすことができるか。

・親が不倫している家庭で、子どもは健やかに暮らすことができるか。

・両親が会話もしない家庭で、子どもは健やかに育てられるのか。

子どもが自分を押し殺すことなく、自然に育てる環境にあるかどうか、今一度考えてみてください。

そして、子どもを大切に育てるためには、自分のことだって大切にしなければいけないのです。子どもあっての自分、自分があっての子どもなのです。

離婚した両親を持つ子どもはひねくれるとか、非行に走るとか、よく言われる傾向にありますが、親が離婚していたっていい子はたくさんいますよ。私の周りには、そういう子が多いです。

先ほども言いましたが、離婚するときより離婚したあとの親の振る舞いが大切なんです。

自分の感情ばかりを優先するのではなく、子どもの立場になって考えると、自ずと見えてくるものがあるのではないでしょうか。

一概に離婚で子どもが悲しむとは言えないし、結果的によかったということも少なくないでしょう。

少なくとも私は、両親が離婚してよかったと思っています。父に引き取られたくさんケンカもしましたが、父とは本当に仲良くなりました。

母とも今も変わらず連絡を取ったり会ったりしています。

そしてなにより、父も母も今が幸せみたいですから。

正当化するわけではありませんが、両親の離婚を受け止めるも受け止めないも、子ども自身の問題です。確かに、小学生や中学生の子どもには酷なことです。

もし、子どもが大人になってまで親の離婚を引きずることがあれば、それは親だけではなく子ども自身の問題でもあります。

人はひとりひとり違う個性を持っていますから、だからこそ自分の子どもの気持ちを小さいときからしっかり汲み取り、将来両親の離婚を引きずらないようサポートしていくことが大切です。

離婚したかしないかが一番の問題点ではありません。

離婚したあとも、お父さんもお母さんもあなたを愛しているんだよ、ということをたくさん伝えてあげることが重要。

まとめ

子どもを育てていると、いろんなことを考えさせられますよね。離婚を後悔するときも、あるかもしれません。

私は離婚したことに後悔はないのですが、子どものことを考えるとこれが本当に正しい選択だったのか、立ち止まることがあります。

私の両親も離婚していますが、親が離婚したことにコンプレックスがまったくないわけではありません。でも、それを乗り越えられる過程があったこと、いろんな経験ができたこと、両親には感謝しています。

私のことも一生懸命考えてくれていたと思うし、両親は離婚してしまったけど、私は2人に愛されて育ってきたと実感しています。

この気持ちを持てることが、離婚した両親を持つ子どもたちには必要でしょう。

離婚したあとも、子どものサポートをそれぞれできる環境が一番子どものためになるのだと思います。

 

おすすめ記事

-離婚と子ども, 離婚後のこと